最近みた物件
お気に入り
検索履歴

よくあるご質問
FAQ

お部屋探しガイドMENU
お部屋探しガイドTOP
7つの魅力
先輩下宿生インタビュー
人気エリア&周辺マップ
大学案内
下宿相談会
入試&お部屋探しスケジュール
家具&家電レンタル
防犯&設備紹介
緊急サポート24
お引越しサポート
よくある質問
不動産用語集
学生マンションとは何ですか?
入居(賃借)のお申込を学生さま(入学を予定される方も含めて)に限定してお受けするマンションで、ご入居者全員が学生さまであるマンションを「学生マンション」といいます。従いまして、学校を卒業されますと、申し訳ありませんが契約を解約して物件の明渡しをお願いすることになります。
水道料金の支払いは?
一般的に、水道の利用方法は、皆さまが直接水道局に利用申込をして契約したり、水道の使用量にかかわらず一定の利用料金で利用できたりなど様々で、その利用方法によって水道料金を支払うことになります。マンションによってご利用方法が異なりますので、ご利用方法は重要事項説明で説明させていただきます。
電気料金・ガス料金支払方法は?
一般的に、電気やガスは電力会社やガス会社に直接、皆さま自身が利用申込みの手続をして、皆さまが個別に料金を支払うことが多いようです。
鍵の交換費用とは何ですか?
ご入居者の財産や安全を守るために、ご入居前に鍵を交換することが一般的です。この鍵の交換に要する費用のことです。
物件の詳細資料がほしい
担当店舗より送らせていただきます。ご希望のマンション名を電話又はホームページよりご請求下さい。
来店予約をした方がいいですか?
皆さまがご来店される時は、お部屋探しだけではなく、学校を見学されたり、学校周辺の環境などを確認されたりで時間がいくらあっても足りないぐらいのことが多いようです。ご来店の予約をいただくことで、事前の準備や調整ができますので、予約なしでご来店された場合と比べて、短時間で納得のいくお部屋探しをしていただけます。このホームページや電話でご予約いただければ、ご希望の条件やご来店のご都合などをお伺いし、ご来店までに事前の準備や調整をさせていただきます。
仮予約はできますか?
ご希望の物件について正式な申込みをされるまでに、電話やご来店時に仮の入居(賃借)の申込みを、予約金などのご負担なしで、お受けすることがあります。この仮の申込みのことを“仮予約”や“仮押さえ”といいます。マンションにより取扱いが異なりますので、事前に、“仮予約”(“仮押さえ”)が可能かどうか、その有効期間などの詳細を担当店舗へお問い合わせ下さい。
更新料とは?
更新料は契約期間が満了して引き続きそのまま住む場合に支払う金銭です。一般的には1年契約で新家賃の1ヶ月分、2年契約で新家賃の2ヶ月分が相場です。
弊社では契約更新書類を解約通知期日に合わし、更新月の3ヶ月前に送付しております。更新書類が届き契約を更新されないなら解約の通知を早急に行って下さい。インターネットまたは書面での受付になります。また契約を更新される場合も更新料の振込、更新書類の送付など期日までに行って下さい。
住宅火災保険料とは?
住宅火災保険料は賃貸生活中の火災・水漏れを対象にした保険です。詳しい保険内容は同封のパンフレットや保険会社にご確認下さい。
友人と2人でワンルームに住めますか?
基本的にはワンルームは1人住まい専用ですので2人の入居は出来ません。しかし物件によっては複数の入居を認めている場合があります。そういった場合水道料等の条件が異なることもありますので、確認しておきましょう。無断で同居しているとトラブルの原因になります。お部屋探しの際には、入居の状況・条件をきちんと伝え、相談しましょう。
LINEお問い合わせ